水無月
- seijoh ohkura
- 2023年6月30日
- 読了時間: 1分
蒸し暑さは相当な毎日ですが、雨の少ない今年の梅雨🐌
盛夏の頃に水不足💦なんて事にはなって欲しく無いですね。
一年も半分が終わり、明日から7月☀️ 早いものです。
富士山の山開き(7月10日)もあり、夏本番が目の前です。
そして本日6月晦日は「水無月の祓い」となり、この半年間の
罪や穢れを祓い 残り半年の無病息災を祈願する神事があります。
この時期の神社には夏の疫病や災厄から免れるとされる、茅の輪くぐりを
させて頂ける所もありますね。
そしてこの夏越祓(なごしのはらい)に用いる和菓子が『水無月』です。
白の外郎生地に小豆をのせ、三角形に揃えられ口当たりも甘さも優しいもの。
上部にある小豆は悪魔払いの意味があり、三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれています。
半年間の思いと後半への思いを巡らせながら過ごしてみてはいかがでしょう。

Comments